Iリーグ 試合結果報告
9月8日に行われたIリーグ 対上武大学との試合は1‐1の引き分けとなりました。 先制したものの、後半PKで追いつかれ、その後攻め続けましたがそのまま試合終了。あらゆる面で次に繋がる試合となりました。
9月8日に行われたIリーグ 対上武大学との試合は1‐1の引き分けとなりました。 先制したものの、後半PKで追いつかれ、その後攻め続けましたがそのまま試合終了。あらゆる面で次に繋がる試合となりました。
2年前から継続開催のキャリア・チームビルディングトレーニングを1年生対象に行っています。4回目を8月31日に行いました。 学生の「考える力」向上の為にあらゆる角度から刺激を加えることが目的です。
キャリア・チームビルディングトレーニング Read More »
昨年に引き続き、ちふれASエルフェン、飯能市役所、駿河台大学で共同開催の「夏休み サッカー広場」が本学グランドで行われました。残念ながら天候が崩れ雨の中での開催となりましたが、サッカー部学生がコーチとなり楽しい時間を過ご
8月3日、4日に駿河台大学グランドで地元クラブチームの飯能ブルーダーと合同トレーニングを行いました。 ブルーダーU13 チームはサッカー部学生が担当しています。子供達の笑顔を引き出す良いトレーニングでした。
7月16日に行われた関東大学サッカーリーグNorte 対茨城大学ですが9-0の勝利となりました。 引き続き準備の質を高めて、次の試合に臨みます。
関東大学サッカーリーグNorte 試合結果報告 Read More »
2022年度は数年ぶりにIリーグに参加し、日々のトレーニングをモチベーション高く取り組んでいます。 7月3日に行われた対上武大学との試合は1-6の敗戦でした。1年生主体のチームで、攻守共にアグレッシブな戦いを挑んでの結果
7月3日に行われた関東大学サッカーリーグNorte 対高崎経済大学の試合は4-1の勝利でした。 更に準備の質を高めて、次の試合へ向かいます。
関東大学サッカーリーグNorte 試合結果報告 Read More »
駿河台大学サッカー部では毎年チームビルディングトレーニングを行っています。 自分自身を知り、他者を知り、良質のコミュニケーションを取れる人間になる。何の為に大学でサッカーをするのか、駿河台大学サッカー部に入部した意味は?
1年生 チームビルディングトレーニング Read More »